All-on-4(オールオンフォー)旧版
All-on-4(オールオンフォー)とは

- 総入れ歯をお使いの患者様
- 多くの歯をなくした患者様
- 骨が足りないと診断され、他院などでインプラント治療を断られた患者様
すなわち歯が一本もない、または無くなりそうな方に最適な治療が「All-on-4」(オールオンフォー)なのです。
「All-on-4」(オールオンフォー)は、これまで総入れ歯を使うしかなかった患者様や、骨が足りなく他院で治療を断られた患者様にお勧めの最新のインプラント手術法です。

抜歯からインプラントの埋入、仮歯の装着まで、1日で行うことが可能であるため、これまでお使いの入れ歯などが手術当日まで使え、手術の日の夜には埋入したインプラントに支えられた仮歯で食事をすることすら可能です。
これまでのインプラント治療だと、歯の無いところに一本一本インプラントを入れていましたが、この治療法では完治までに時間を要し、手術の回数も多くなるので身体に対する負担・ダメージ(生態的侵襲)が大きくなりがちです。しかし、「All-on-4」(オールオンフォー)では、まったく新しいコンセプトのインプラント術式が採用されたことで、埋入するインプラントの本数も少なく済み、従来の治療法に比べて治療コストを低減でき、成功率も高い究極の治療法となりました。
他院で施術が難しいということで断られていた患者様、身体的・コスト的負担の大きさが気になってインプラントに踏み切れなかった患者様にとっては、まさに救いの一手と言えるでしょう。
あべひろ総合歯科がAll-on-4(オールオンフォー)をお勧めする理由
安全・安心で患者様の負担が少ない最新の治療法

All-on-4(オールオンフォー)では、最少4本のインプラント埋入で済み、また骨移植なども不要なのでこれまでに比べ、患者様の手術での負担が少なく済み、安全なのです。
手術の日には食事ができる!即日インプラント

写真は、あべひろ総合歯科で実際にAll-on-4(オールオンフォー)の施術を受け、食べたかったカリントウをその日のうちに頬張りながらの記念撮影!
総入れ歯の人に最適な理由

骨量が少ない人に最適な理由


- 満足に食事ができない
- 見た目が良くない
- 話すこともままならない
などなど、いわば五感の一部を失うに等しいわけですから、日常生活がままならないばかりか、仕事も手につきません。食べられない、仕事にならないということは社会的信用を大きく失するだけでなく、身体全体の調子も悪くしてしまうでしょう。
もし、All-on-4(オールオンフォー)で即日対応することができたならば・・・。思い浮かべてほしいのです。地獄の状態からまさに天国へ行くにも等しいくらいの出来事になるはずです。現に、あべひろ総合歯科ではそのような患者様にAll-on-4(オールオンフォー)を施術することで、天国へ行く気持ちを数多くの患者様に味わっていただきました。
- 条件さえ整えば、すぐAll-on-4(オールオンフォー)で仮歯まで入れる
- 歯を失いそうな場合、生活に支障が出ないよう配慮し、All-on-4(オールオンフォー)をする
- 骨の増量を避け、少ない費用で最大限の効果をAll-on-4(オールオンフォー)で得る
あべひろ総合歯科では、患者様の現状に合わせてどの方法が一番良いか? どのタイミングが一番困難少なく施術できるかを考えて治療計画を提示致します。お悩みの患者様は是非ご相談ください。迷っている時間だけお口の状況を、そして人生のゆくえを悪くしてしまいます。

All-on-4(オールオンフォー)のメリット
All-on-4(オールオンフォー)には、以下のようなメリットがあります。
- 施術当日には食事・会話ができる
歯がない期間がないため、施術当日には簡単な食事を摂ることができ、また支障なく会話をすることができます。 - 食事の際に違和感がない
総入れ歯使用時における、食べ物の味や温度をほとんど感じられない、噛みにくい、食べカスが歯茎と入れ歯の間に挟まる、入れ歯がずれる等の違和感がなく、自歯同様に食事を楽しむことができます。 - 経済的負担が少ない
最小限のインプラント(4~6本)埋入で済むため、経済的な負担を抑えることが可能です。 - 腫れ・痛みが少ない
最小限のインプラント(4~6本)を骨のある部分に埋め込むだけで済むため、手術時間が短く、身体的負担も軽く、腫れや痛み等を軽減できます。 - 骨が少ない方でも施術できる場合がある
多くの患者様は骨が残っていることが多く、また、骨質が良い前方の顎の骨にインプラントを傾斜状に埋入するので、骨量が不足している場合や骨が薄い場合でも骨移植や骨造成を行うことなく治療できます。 - 見た目が美しい
歯茎の膨らみも人工歯で再現できるため、審美的にも美しく仕上がります。

- 手術回数が増える
- 埋入する部位ごとの処置になるので、費用が割高になる
- 腫れと痛みが出るリスクが高まる
- 感染のリスクが増える
- 長期予後の成功率が下がる
- 歯の部分となる上部構造が入るまでに6か月ほど掛かる
などが挙げられます。
All-on-4(オールオンフォー)は全ての歯を失った患者様、または失ってしまいそうな患者様が対象ですので、歯が複数本残っている患者様や、出来るだけ保存を希望される患者様に対してはご要望に添えるよう治療方法を提示致します。自歯を残すことが可能であれば、歯科医師である以上は自歯の保全に全力を尽くします。まずはCT検査と歯周病の状況、噛み合わせの確認をしましょう。

All-on-4(オールオンフォー)は非常に難しく難易度の高い治療方法です。一歩間違えると望ましからぬ結果につながりますので、慎重に歯科医院を選ばれることをお勧めいたします。充分な経験を持ち、技術研鑽を積んでいる事、そしてノーベルバイオケア社の製品を使うことが絶対条件となります。

あべひろ総合歯科のAll-on-4(オールオンフォー)への取り組み



思い悩まれている方はご相談くださいませ。あなたのお役に立てる可能性があります。
公認学歴

チューリッヒ大学公認研修 修了
ハーバード大学公認研修 修了
ペンシルバニア大学公認研修 修了
UCLA(カリフォルニアロサンゼルス校)公認研修 修了
ミシガン大学公認研修 修了
香港大学公認研修 修了
現在、ニューヨーク大学大学院在籍
所属学会・研究会など

国際インプラント学会(ICOI)
International Dental Implant Association(IDIA)
International Piezosurgery Academy(IPA)
European Association of Osseointegration(EAO)
ライセンス

Nobel Biocare認定医
Zimmer認定医
Screw-Vent認定医
SwissPlus認定医
International Dental Implant Association(IDIA)インプラント認定専門医

All-on-4(オールオンフォー)の特徴の一つ、
「手術をしたその日に歯が入る」ことを即時荷重と言います。即時荷重にはいくつかの条件があります。
- インプラントが骨の中で安定している事(骨質に左右されます)
- 施術する歯科医師が充分な経験を有していること
- ノーベルバイオケア社のインプラントを使用している事
- 歯科技工士との連携がされており、その場で歯を作ってくれる人がいる事
- 事前に、残存歯の歯周病と噛み合わせを改善しておく事
- 歯が全くない患者様は、入れ歯を新しく作っておく事

固いものでなければ、その日の内からお食事も可能になります。見た目もかみ合わせも、発音もそれなりに回復します。仮歯に慣れ、4か月後最終上部構造の作成に入れば状況は非常に良くなっていきます。

All-on-4(オールオンフォー)の治療の流れ
あべひろ総合歯科では、All-on-4(オールオンフォー)の治療を通常、以下の流れで行っています。


- お口の中の型を取り、噛み合わせを確認し、手術当日に装着する仮歯の型取りをします。
- 歯科衛生士によりお口の清掃を行います。抜歯が必要な場合は抜歯をします。
- 麻酔専門医による手術前のカウンセリング及び麻酔を行います。
- 手術を開始します。
手術は執刀する歯科医師の他、歯科衛生士等の4名体制をとります。 - 手術が終了します。
手術後は、しばらく安静にお休みして頂きます。 - 患者様のお口へあらかじめ作製しておいた仮歯を入れ、歯科医師と歯科技工士により調整を行います(お口の状態によっては仮歯の装着が手術翌日以降になる場合もございます)。当日にご帰宅できます。



All-on-4(オールオンフォー)の長期予後
All-on-4(オールオンフォー)を長く快適に使い続けるためにはメンテナンスが必要です。そのメンテナンスには以下の二種類があります。自宅で行うセルフケア

次に、歯垢が付きやすい人工歯や人工の歯茎とご自身の歯茎の間およびインプラント周辺を、歯間ブラシやデンタルフロス等の清掃用具を使って綺麗にします。ここで使用する歯間ブラシは、ウレタンでワイヤーがコーティングされているものを使用してください。ワイヤーがむき出しになっているものだとインプラントに使われているチタンが傷ついてしまうからです。
さらに、細いノズルから水を噴射させることで歯磨き等では落としきれない歯垢や 食べカス等の口腔内の汚れを落す口腔洗浄器や音波歯ブラシ等の水流で口腔内を洗浄し、歯周病の原因となる細菌を洗い流します。このようにAll-on-4(オールオンフォー)施術後のメンテナンスは、入れ歯のケアよりは手間がかからず、天然の歯のケアより多少手間がかかる程度です。担当の歯科医師や歯科衛生士から正しい口腔内の清掃方法について指導を受けた上で、ご自身にとって最適な歯科クリーニング用具を教えてもらい、正しい手順で毎日手入れをしましょう。
あべひろ総合歯科で行うデンタルケア

あべひろ総合歯科でのデンタルケアは、口腔内全体の歯や歯茎等のチェック、噛み合わせのチェック、インプラントのチェック、インプラント周辺の骨の結合状態や炎症が起きていないかのチェック等を行います。また、All-on-4(オールオンフォー)の上部構造を取り外した上で点検、調節、清掃等を行います。さらに、汚れが多く残っている箇所があった場合には、口腔内清掃の改善方法を提案させて頂きます。これらのケアを続けていくことで、長期に渡って安定した使用が可能となりますので、是非ともケアの継続をお願い致します。
あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。
地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。